こんにちはノブヒロです。今日お話するのは、
筋トレ始めてみたけどプロテインの種類が多くてよくわからないという方や
なんとなく種類はわかるけれどどれを選んだら良いのかわからないという方に
プロテインの種類と特徴について説明します。
そしてその特徴から、ダイエットを考えている人向けのプロテインと筋肉を大きくしたい人向けのプロテインを説明していきます。
以外と初歩的かも知れませんが、わたしの周りでプロテインを買おうと思っている人はこの段階で悩んでいる人が多かったので、この記事を書いてみました。
プロテインの種類は2種類覚えておけば大丈夫
プロテインは色々な種類があります。
ホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテイン、ピープロテイン、ライスプロテイン、エッグプロテイン、ビーフプロテインなどなど。
これらはすべてプロテインの原料による種類です。
覚える必要は全部覚える必要はありませんが、原料は次のようになります。
ホエイプロテイン→牛乳
ソイプロテイン→大豆
カゼインプロテイン→牛乳
ピープロテイン→えんどう豆
ライスプロテイン→お米
エッグプロテイン→卵(主に卵白)
ビーフプロテイン→牛肉
ちなみにこの順番はわたしの主観的な普及率ですね。上の物から順番に手に入りやすいです。
ライスプロテインあたりからは薬局で見かけなくなります。
そして覚えておくべきは上2つホエイプロテインとソイプロテインです。
ホエイプロテインから説明していきます。
ホエイプロテインとは
牛乳に含まれている乳清(ホエイ)を原料にして作られます。
乳清はヨーグルトに入っている黄色がかった透明な液体のことです。
ここから抽出されたタンパク質です。
ちなみにザバス(明治)やウィダー(森永)がプロテインを生産しているのは、お菓子に使った牛乳成分のうちの余った部分でこのホエイプロテインを作っているからだと勝手に推測しています。
なのでホエイプロテインの特徴は安くて手に入りやすいです。
さらに付け加えると、吸収が早いため筋トレの前後に飲むと筋肉のい成長を促してくれます。
そのため筋肉を大きくしたい人に向いています。
また水に溶かすとサラサラしていて飲みやすいです。
ただ少し牛乳の生臭さが気になる人もいると思います。
このホエイプロテイン、ややこしいことに2種類あります。
それがホエイプロテインコンセントレート(WPC)とホエイプロテインアイソレート(WPI)です。
ホエイプロテインコンセントレートとホエイプロテインアイソレートの違い
ホエイプロテインコンセントレート(WPC)はいわゆる一般的なホエイプロテインです。
ただホエイプロテインと言われればこれです。
ホエイプロテインアイソレート(WPI)はホエイプロテインより更に純度を高くしたホエイプロテインです。
この両者の違いは乳糖が含まれているかどうかです。
より純度が高いWPIには乳糖が含まれていません。
そのため、牛乳でお腹がゆるくなる人(乳糖不耐性)でも飲めるという違いがあります。
ちなみにお値段はWPIが少し高いです。
わたしも牛乳でお腹を壊すので、WPIを飲んでいます。
ホエイプロテインまとめ
- 筋肉を大きくしたい人向き
- 値段も安い
- 水に溶かすとサラサラしている
- 牛乳でお腹をこわす人はホエイプロテインアイソレート(WPI)
- WPIは少し値段が高め
ソイプロテインとは
その名の通り大豆で出来たプロテインです。
こちらの特徴は水に溶かすとドロドロになることですね。豆乳を濃縮した感じです。水の量で調節出来ますが。
このドロドロであることや、植物性のプロテインであることからとても消化がゆっくりです。
そして腹持ちも良いいです。
タンパク質自体に食欲を抑える効果があるのいですが、ソイプロテインが1番そのメリットが得られます。
またソイプロテインは大豆のポリフェノールであるイソフラボンが含まれています。美容効果も期待できます。
そのため、ダイエットに向きのプロテインとも言えます。
値段はホエイプロテインと同じか、少し安いです。
味があまり良くないのがデメリットですね。
ソイプロテインまとめ
- ダイエット向き
- 値段はホエイプロテインより安い
- 水に溶かすとドロドロ
- 美容効果もあるかも
その他のプロテインについて
その他のプロテインもそれなりにメリットがあるのですが、「
ホエイプロテイン、ソイプロテインに比べて手に入りに行くくて値段も高いのであえて選ぶ必要がないかなと思います。
わたしが思うにホエイプロテインとソイプロテインのユーザーを合わせればプロテインユーザーの95%以上だと思います。
おすすめのプロテインは
わたしは今、マイプロテインを使用していてかなりおすすめです。
別記事にまとめているので、興味がある人は読んでみて下さい。
ホエイプロテイン(WPC,WPI)ソイプロテインともに商品があります。
マイプロテインは圧倒的に安いのですが、8500円以上買わないと送料がかかるのがネックです。
まずは試してみたいという人はこちら
ホエイプロテインのおすすめ
https://jp.iherb.com/pr/Optimum-Nutrition-Gold-Standard-100-Whey-Double-Rich-Chocolate-2-lb-909-g/27497?rcode=AQI7797
オプチマムニュートリションのゴールドスタンダードです。
おそらくマイプロテインの次に売れているホエイプロテインです。
味も美味しく、ビルダーからアスリートにまで愛されています。
IHERBで買うと少し安いです。
こちらはアルプロンの商品です。メジャーな商品としては安く手に入ります。
しかも薬局やドン・キホーテなどにも置いてあります。
実店舗派の人はこちらもありだと思います。
味もそこそこ美味しいですが空きやすいのが難点です。
※2/12追記
です。
マイプロテインは現在、初回購入者限定で超お得なキャンペーンを実施しています。
ホエイプロテイン1kgとシェーカーで1890円、送料無料です。
セール日のまとめ買いには及ばないものの、お試しするにはかなり安いです。
Amazonとかで見かける1番安いプロテインの価格帯でシェーカーまでついてくるので、とりあえず飲んでみても損はありません。ちなみにホエイプロテインコンセントレートWPCです。
ソイプロテインのおすすめ
正直、これしか飲んだことないんです。なのでこれしかおすすめ出来ません。すいません。
そう、Amazonでもマイプロテイン買えるんです。でもマイプロテインの公式サイトでセールの日に買うと1000円くらい安く買えちゃうんです。なので、お試しという人にしかすすめられないですね。
味は悪くないです。あまり美味しくもないですが。というかわたしはソイプロテインは味が苦手です。
以上がプロテインの選び方のお話でした。プロテイン選びの参考になれば幸いです。それでは。